小さなものから大きなものまで身近に起きた幸せをお届けします

九衛門さんの幸福道

パソコン関連

ウェブデザイン技能検定3級を受験してきたのでレポートするよ!

投稿日:

スポンサード リンク

先日、平成30年度第二回 ウェブデザイン技能検定の3級を初受験してきました!なので、受験の流れなどについて書いていきたいと思います。
試験会場によっての違いもあると思いますが、これから受験を考えている方は参考になると思います。

スポンサード リンク

受験記として読んでもらえればと思います。

受験のスケジュール

受験日当日がどんな感じで進んで行くのか?まずは全体的なスケジュールから。

ウェブデザイン技能検定 3級は前半に実技試験があり、後半に学科試験があります。
当日のスケジュールはこんな感じでした。

実機試験
9:30 受付開始
10:00 試験の説明開始
10:30 試験開始
11:10-11:20まで退出可能時間
11:30 実機試験終了

学科試験
11:45 受付開始
12:00 試験説明開始
12:45試験開始
12:45-12:50 退出可能時間
13:00 学科試験終了

実機試験と学科試験ともに、試験開始前に試験説明があるので余裕をもって会場につくようにしましょう。
また、試験が終わっても退出可能時間が来るまではその場にいないと行けませんのでゆっくり落ち着いて試験に取り組みましょう。

それでは、まずか前半の実機試験の受験記から。

実機試験の流れ

3級は実機試験が最初にあります。
まず、試験会場に入る際に郵送された受験票と身分証の提示を求められます。

僕が行った会場は1人の監督員さんが一人ひとりチェックしていたので会場に入るまでに時間がかかっていました。。。

10:00からの試験説明も10分ほど受験者の入場のために少し待たされてしまいました。
まぁ、時間がかかったのはたまたまだと思うので参考程度にお考えください。

受験者の入場が終わると試験の監督員さんの説明と指示ともにパソコンでの操作と動作チェックを行いました。説明とパソコンの操作を合わせても10分程度でした。

パソコンのチェック内容は、チェック用紙と監督員さんの説明があるので特に難しいことはありません。
①提出用実技データファルダの名前変更
 これは、フォルダ名の後ろに受験番号をつけるだけです。
②問題用のフォルダがデスクトップにあるか?
②拡張子が表示される設定になっているか?
③公式のアプリケーションが起動できるか?
  テキストエディタ:サクラエディタ、Terapad、Sublime Text
  Webブラウザ:IE、firefox、chrome

遅刻してきても受験はさせてもらえるみたいですが実機試験の場合は、動作チェックは済ませておきたいところです。

動作チェックしても、パソコンがフリーズしたりすれば監督員さんに伝えれば停止時間分の時間延長はしてもらえるとのことです。

ちなみに、僕が受験した会場では、Windows7をつかって実機試験を受験しました。僕を含めパソコンの不具合があった方はいませんでしたよ。

なんにせよ開始の10分前には着席できていると良いでしょう。

あとは受験するだけです。
実機試験では6問中5問を回答します。
提出方法は2つの手順があり、1つは、パソコンのデスクトップにあるフォルダに各問題で指定されたフォルダ名に変更してデータを格納します。

スポンサード リンク

もう1つは、回答用紙に選択した問題を記入して提出します。
提出といっても机の上にそのまま置いて帰るだけです。

この2つを行なって提出完了になります。

課題が終わったら退出可能時間になっていることを確認して退出しましょう。

ちなみに、実技試験の場合は、11:50から12:00の時間は退出できませんのでご注意ください。

学科試験のながれ

いったん、休憩を挟んで後半戦の学科試験になります。
学科試験の場合も監督員さんが一人ひとり受験票と身分証を確認して入場していきます。

試験説明も問題のページ数の確認だったり、受験番号の記入ぐらいですのですぐに終わりました。
試験開始の合図があるまでボヘーっとしてまっていました。

まぁ、学科試験なのであとは問題を解くだけですね。試験開始から大体15分もあれば皆さん終わるようで、退出可能時間になったら素早く帰られていました。
僕も、ざっくりと問題をといてわからない問題や間違いがないか見直しても時間があまるくらいでした。
僕は普段はあまり見直しをしないタイプなのですが、時間が余ったのでしっかりと見直しをすることができました。お陰で間違っている問題を発見することができました!見直し大事。。。ホント大事。

学科試験はどっちかなぁ〜って悩んでいる選択肢を2問くらい回答を変更したので吉と出るか凶と出るか。。。
合格発表が楽しみです。。。

ちなみに、学科試験の場合は、12:45から12:50までの5分間しか退出できませんのでご注意ください。
まぁ、早く終わっても15分ほどしか変わらないのでじっくり見直したほうがいいかもしれませんね。

受験時の注意

受験時の注意ですが、知っていれば大したことではないのですが、学科試験と実機試験を同時に受験する場合は受験番号がそれぞれ割り振られます。

実機試験も学科試験も回答用紙に受験番号を記載するのですが、学科試験と実機試験では受験番号がビミョーに違います。ぱっと見は一緒に見えてしまうのです。。。

なので、間違えて学科試験の受験番号を記載しないようにしてくださ!!

多分僕は正しい受験番号を書いたと思うんですが全く自信がありません。。。

受験される方は要注意です!

受験の感想

まぁ、試験自体は想定していた通りかなと行った感じです。

今回は、大して勉強はしていないのでよくわからない問題が何問かありました。

というか、この問題わかる人いるの?っていう意地悪問題もありました。。。もちろん僕の勉強不足はあるかもしれませんがそれにしても難易度高すぎるでしょう。。。
ちなみに、平成30年度 第2回 第12問です。。。

僕の勉強方法に関しては別途記事を書きたいと思います!合格しても、しなくても参考にはなるのかな〜と思います(^_^;)

僕が準備不足だったので何事も準備が大事だな〜とつくづくおもいました。

まとめ

何事もやっぱ準備が大事!ということに着きますね。
これから受験を考えている人の参考になれば幸いです。

最後までお読みいただきありがとうございました!!

スポンサード リンク

-パソコン関連

Copyright© 九衛門さんの幸福道 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.