スポンサード リンク
運転免許を持っている方なら必ずやってくる免許の更新。
この度、5年ぶりに免許の更新ハガキが我が家にやってきました。。。
スポンサード リンク
日曜日に行けて、さらに駐車場があるということで府中市にある府中免許センターで免許の更新をする事に。
日曜日なので激混みでしたがなんとか更新してきました!免許の講習を受けた時に講師の方が言っていましたが入場規制が入ることもあるそうです。。。
事前に知って入れば回避できるのポイントがいくつもあったので共有しますね!
その1 駐車場
最初にして最高の難所!駐車場争奪戦!
府中免許センターには、無料の駐車場があります。なので府中免許センターを選んだのですがやはり日曜日なので激混みでした。。。
更新ハガキには8:30受付開始と書いていたので8:00に到着するように家を出発しましたが、甘かった!!
駐車場の入り口にはすでに4台の車が並んでいるではないですか!?
先頭の車の運転手と駐車場の警備員さんとが何やら話している様子。。
警備員が駐車場を指差し、車が中に移動していきました!
しかもその次の車も!
おっ!?まだ行ける!?
と思ったのもつかの間。。。
警備員のおじさんが『満車』と書かれたカラーコーンを駐車場の入り口に鎮座させ僕の1つ前の車になにやら話しかけていました。。。
窓を開けて何を言ってるのか聞こうとしましたが全く聞こえません。。
前の車がどこかに行った後に警備員さんに近づき『もう、停められないですか?』と確認しました。
警備員さんはこなれた感じで、
『3つ目の信号を左に曲がると1時間300円の駐車場があります!!』
↑うる覚えですが、大体こんな感じのことを言っていました。。。
この時点で、『あぁ〜。。。帰ろうかなぁ。。』と心が折れそうになっていました。。。
しかし!僕は知っていました!
ここにもう1つ駐車場がある事を!!
西側駐車場よりはキャパが少ないので期待はできませんが東側駐車場も無料なのです。
移動するとすでに1台の車がハザードランプをつけて路上に止まっていました。。。
この時点で、アウトだなぁ。。。と思った瞬間!
神警備員さん登場!
『真ん中の空いているスペースで良ければ〜』
と言って、普段は駐車場ではない所の空いているスペースに停めさせてくれました。
まさに神!
なんとか神様のお陰で車を停めることができました!!ありがとうっ!!
ちなみに、一説によると「西側駐車場は最大160台、東側駐車場は60台」の駐車が可能だとか。。
最大っていうところに神対応を感じますねww
最大の難関を何とか突破して、時間にしてAM8:05。
受付まで25分もあるから暇を持て余すかな?と思いながら建物の中へ入ると。。。!!!
そこには、開始時間の罠がありました。。。
その2 開始時間の罠
家に届いた更新ハガキにはハッキリと8:30受付開始と書いているんです。
なのに。なのに〜!!すでに長蛇の列が出来ていました。。。しかも、受付も開始していました!
何時から受付開始したのかはわかりませんが遅くとも8:00には開始していたんじゃないかと思います。
開始したばかりだから長蛇の列だったのかもしれません。
案内係の人が『申請書作成受付の最後尾はここでーす!』と案内しでくれるのですぐにわかるのですがここで並ぶ場所はすぐにわかると思います。
が!ここにコツがありました!
4列で並んでくれと言われるのですが並ぶ場所によって待ち時間が変わってきます!!
インコースとアウトコースでおそらく5-10分程の差が出てくる事でしょう。
インコースとは並んでいる進行方向に向かって左側になります。
列が進んでいくと左にカーブをするため、列が長くなるにつれてアウトコースとインコースでは並んでいる人の数に差が出てきます。
ここでは迷わずにインコースに並ぶと良いでしょう!
その3 最初の難関 申請書作成
受付にたどり着いたら、免許と更新ハガキを渡すと受付の方に申請書をもらえます。
住所や名前変更がある場合はここで住民票などの証明書も一緒に出します。
僕は何も変更がなかったのですぐに申請書をもらえました。
『申請書に必要事項を記入して1番窓へ』
受付担当者に申請書を渡されそのまま、横に流れていくと記入台が7台ほどありました。
しかし、ここでも人がいっぱい。。。
仕方なく並んでいると後から続々と申請書を受け取った人たちがやってきます。
しかも、状況が掴めず先頭に並んだり。。。
ここでも、コツがありました!!
やっと僕の番が回ってきて記入台についた頃に
案内係の人が『記入台はこの裏にも5台くらいあるからそっちも使えます〜』的な。。。
そういうことはもっと早めに言ってください。。。
そうです。他にも記入台があるので空いているかは運ですが並んでる人が多い場合はそちら側に行った方が早いかもしれません!
記入自体はすぐに終わるので待ってる間に書いていても良いかもしれません。
筆記用具とバインダー?みたいなやつを持っていくと良いでしょう。
スポンサード リンク
記入が終われば1番窓へ。
申請書と更新ハガキ、お金を払って完了です。
そのまま、視力検査をうながされます。
その4 視力検査と暗証番号
ここでも、やはり長蛇の列。
しかし、直線に並んでいるのでそのまま素直に短い列を選べば良いです。
視力検査も普通に、右眼視力、左眼視力、両眼視力の3つだけの検査でした。
いつものランドルト環で『上!右!』というやつです。
ここは難なくクリア。
そして、暗証番号の入力にうながされます。。
暗証番号とは、免許証の中に入っているICカードにアクセスするための番号になります。
専用の機械で免許証を読み込むことで登録されている本籍を確認するために4桁の暗証番号を2つ登録します。
なので、事前に暗証番号を2つ用意しておくとスムーズに登録でます!
登録自体はとても簡単で、4桁の数字を2つ(違う4桁の番号)入力して登録を押すだけ。
登録した番号が印字された紙が出てくるので無くさないようにしっかりと持って行ってください。
この紙に印刷されたバーコードを後々の写真撮影で使います。
印刷が出来たら次は更新窓口に行きます。
その5 更新窓口
暗証番号を印刷したら3番窓口に向かうように促されます。
ここで必要なものは、免許証、更新ハガキ、申請書です。住所変更などがある方は証明書も合わせて提出が必要です。
やっぱりここも長蛇の列。。。
しかし、ここの窓口はジグザグの一例しか有りません。なので、最後尾に並ぶしかないのです。。
ここでのポイントは、暗証番号をいかに早く終わらせるか、更新窓口まで迷わずに行くかにかかっています。
更新窓口の場所は、天井に吊るされた案内板に従って行けば大丈夫です!
できれば、事前に場所を確かめておくと良いでしょう。
更新窓口では、旧免許証、更新ハガキ、申請書を渡して完了。
住所変更がある場合は、別途証明書類が必要です。
次は、いよいよ免許更新の勝負所!写真撮影です!
その6 写真撮影
ここまでくれば後は写真を撮るだけ。
申請書と暗証番号とバーコードが印刷された紙が必要です。
ここは三ヶ所くらい並ぶところがありましたが、どこも対して変わりはないと思います。
申請書を出して、バーコードを機械に読み込ませたらそのまま、撮影用の椅子に座ります。
バックを肩掛けしている場合は、横に置いてとうながされます。
ここで驚きだったのがたまたま見えに並んでいた側面にだけ髪の毛があるおじさま(しかも短い)が写真撮影の前に髪の毛をセットしていた事です。
いや、風が吹いても崩れることのない。寝て起きても癖がつく事がないであろう髪型なのに!
それくらい免許証の写真は気を使うポイントという事を再認識しました!
写真自体はサクッと撮っておしまいです。
そのまま、講習案内所へ行く様にうながされます。
その7 講習案内所→講習室へ
講習案内所に申請書を持って行くと講習を受ける講習室を教えてくれます。
僕の場合は、一般講習だったので2階の20講習室でした。
この時点で8:50でしたので9時からの講習に間に合いました!
講習開始時間を過ぎていた場合は次の講習まで待たなくてはなりません。
日曜日なので、恐らく並行して講習を実施しているとは思いますが待ち時間が発生するのは間違いありません!
その8 講習受講
講習室に到着すると後は講習を受けるだけ。
講師の方が、交通法規の改正や交通事故の傾向についての説明、
運転傾向テスト、そして最後に交通安全の講習ビデオの視聴で終了です。
講習ビデオの中で被害者の遺族の方のコメントで、『被害者になった事で自分が運転することも恐くなった』と仰っていた事がとても印象に残っています。
免許の更新は面倒だと感じる方は多いかもしれませんが事故を起こさない運転ができる様に自分自身を見つめ直す大変良い機会だと思います。安全運転を心がけていきましょう!!
その9 免許受取と本籍確認
講習が終われば、そのまま2階の免許交付センターへ流れ込んでいきます。
5年前は別館だったんですが、同じフロアに移動していました。しかもキレイ。
ここでもしばらく待たされるかと思いきや5分くらいで申請書に記載されている紹介番号を呼ばれすぐに免許を受け取ることができました。
免許を受け取って交付室を出るとすぐに免許証のICカードの中に登録されている本籍を確認する様にうながされます。
免許のデータを読み取る機械に免許をセットし事前に設定した暗証番号で本籍を表示します!
本籍に問題なければ無事免許の更新完了でございます!!
これでまた、5年間は運転することが許されました。
講習ビデオを見たからか帰りの運転はいつも以上に安全運転になっていましたよ!
まとめ
以上で免許更新のレポでした~。ざっくりまとめると。
・朝は遅くとも7:45には駐車場に到着する
・受付開始に騙されない!
・最初に並ぶ時はインコース!
上記3つのポイントさえ押さえていれば後は惰性でなんとかなります!
なんだかんだで、2時間ほどで更新完了していました。
長いようで短かった免許の更新ですがスマホがあるので待ち時間もさほど気にならないかったですね。
時間には余裕をもっていくことが何よりだと思いました。
それでは、今日も安全運転で頑張ります。長文をお読みいただきありがとうございましたー!!
スポンサード リンク